工事監理
工事監理
工事監理は建物の安全性を確保するために、工事の責任者が設計図書と見地物を照合させて、実際の施工がしっかりと行われているかを確認する作業です。
建築基準法によれば、建築物の工事にあたり工事監理者を定める必要があり、中間検査・完了検査などの各工程ごとに、申請書に工事監理状況を記載することも義務付けられています。
当事務所では、建築士が工事監督をしっかりと設け、工事の状況を正確に報告・申請いたします。
作業者:建設会社の現場監督
やること:
スケジュール調整
職人の手配
材料の発注や管理
作業員や周辺住民の安全確保
予算内で材料費と人件費を賄うなどの金銭管理
作業者:設計事務所の設計者もしくは工事監理専門業者
やること:
設計図通りに施工がすすんでいるかの確認
図面だけではわからない内容を施主様に伝える
施主様の代理となって、作業員との打ち合わせ
施主様への報告
建設予定時のした調査
お客様のご要望に関する打ち合わせ
見積り、予算の作成
基本設計図の作成
関係省庁の申請代行
実施設計図の作成
構造設計
設備設計
設計図に関する施主様との打ち合わせ
施工業者(工務店)の選定
工事見積りの依頼
見積査定と打ち合わせ
査定価格の調整
施工業者(工務店)の決定
施工図の確認と承認
施工素材、材料品質の選別・検査
施工状況と施工図の比較
施工状況の確認と施主様への報告
工事監理の完了報告および申請
施主様への物件引き渡し
完成後一定期間ごとの点検・アフターフォロー